▷【最新】小学生向け通信教育の人気ランキング

おむつかぶれの予防と対策|お家で出来る赤ちゃんのおむつかぶれ対処法

生まれたばかりの赤ちゃんの肌って結構デリケートで、少しの刺激や汚れにすぐ反応してかぶれや発疹ができてしまうものです。

特に心配なのはおむつかぶれ。

生まれてからトイレトレーニングが完了する2歳半から3歳頃まで、毎日おむつをつけて生活をするので、おむつの中の肌は刺激を受けやすいのです。

赤ちゃんのデリケートな肌を守るために、お家でできるおむつかぶれ対策法をご紹介します。

赤ちゃんにおむつかぶれができる原因

消化酵素やアンモニアが肌ダメージに…

赤ちゃんにおむつかぶれができる原因には、赤ちゃんの排泄物、おしっこやうんちに含まれる消化酵素やアンモニアの刺激によるものが大きいです。

長時間おむつをつけている赤ちゃんは、排泄物が直接肌に当たっている時間がどうしても長くなるのです。

生まれたばかりの赤ちゃんは特に肌が弱いですので、こうした刺激からおむつかぶれが引き起こされます。

おむつをしていれば排泄物が当るのは避けられませんが、赤ちゃんの皮膚は大人に比べて約半分の厚みしかありませんから、肌内部までダメージが伝わりやすくなっています。

おむつの中の湿気がかぶれを引き起こす

排泄物に含まれる水分が長時間おむつの中に溜まってしまうと、湿気から皮膚がふやけやすくなってしまいます。

そうすると、汚れや刺激の影響を受けやすくなるため、おむつかぶれが起こってしまうんです。

さらにおむつをかえる際にはおしりふきでお尻を拭きますよね。

ダメージを受けてしまったお肌は、おしりふきの成分や肌触りの刺激でかぶれが悪化してしまうこともあるんです。

おむつかぶれの症状を見極めよう

初めての赤ちゃんだと、おしりが赤くなったりプツプツが出ていても、それがおむつかぶれかどうか判断するのって難しいですよね。

ちょっと赤い程度だと換気を良くして清潔にすれば良くなることも多いですし、逆に発疹がある時には早目に小児科や皮膚科を受診しなくてはいけない場合もあります。

赤ちゃんのおむつかぶれの症状を見極める方法は、下記のことを参考にしてください。

おみつかぶれの見極め方
  • 赤みとともに腫れている部分がある
  • かぶれている部分が熱を持っている
  • 赤みとともに発疹が出ている
  • 痒みや痛みがある

おむつかぶれの症状の中でも心配なものは、ちょっと腫れている感じで、触ると熱を持っていることもあるんです。

赤ちゃんは元々体温が高いですが、かぶれの部分から熱を発しているようだと注意が必要です。

また、狭い範囲に尖ったような発疹が数か所に現れたり、水疱のような発疹が出ることも。

発疹はひどくなると赤い腫れものが赤ちゃんのお腹や太腿にまで広がってしまう場合もあるので、早目に小児科や皮膚科を受診してお薬を処方してもらった方が良いですね。

軽く見える症状でも赤ちゃんは痒みや痛みを感じていることもありますから、普段より機嫌が悪い時や、泣いたりぐずったりがひどくなっている時は、念のためにかかりつけの小児科でおむつかぶれの相談をしてみてください。

お家で出来る赤ちゃんのおむつかぶれを対策

おむつかぶれは小児科や皮膚科を受診して治さなければいけませんが、予防なら、お家でも簡単にできます。

日頃からの心掛けで赤ちゃんのおむつかぶれを予防する、対策を紹介します。

おむつをつける時間を減らしてみましょう

ずっとおむつをつけていると、夏場などは排泄物に関係なくても蒸れてしまいますので、短時間でもいいのでおむつを外してあげてください。

おむつ替えの際におしりを拭いたらおしりを乾かしてあげてください。

おむつを外した状態で日光浴をさせてあげるのいいですね。

おしりを拭くだけでなく洗ってあげる

おむつ替えのたびにお風呂場につれていくのは大変ですが、たらいなどを上手く使えば短時間で洗えちゃいます。

夏場なら、水遊び感覚でぬるま湯でお尻をじゃぶじゃぶしてあげると喜びますよ。

熱めのお湯で1日に何度もおしりを流すと肌ダメージを受けやすいので、お湯の温度は必ず調節して、流した後には保湿剤などを塗ってあげてくださいね。

おしりふきを肌触りの良いものに変える

おしりふきによっては水をたっぷり含んだものと、薄いものがあります。

肌触りもメーカーによって随分違いますから、おむつかぶれになっている赤ちゃんには低刺激で柔らかい素材のおしりふきを使ってあげて下さい。

かぶれがひどい時は、たっぷりのお湯で湿らせたガーゼで拭いてあげるのもおすすめです。

強くごしごしと拭かず、優しく拭いてあげてくださいね。

おむつの種類を変えてあげるのもおすすめです

おむつによって通気性が違ったりしますので、色々と試してあげてください。

サイズも同じようで、若干小さかったり大きかったりしますので、なるべくピタッと肌に触れないものを選ぶようにしてください。

敏感肌の赤ちゃんだとおむつのウエスト部分の刺激でもかぶれることがあります。

はじめて使うメーカーのおむつの時は、特に気をつけてチェックしてくださいね。

おむつかぶれは赤ちゃんにとって大きなストレス

赤ちゃんのおむつかぶれはとても痛そうに見えますよね。でも、泣くことでしか赤ちゃんは表現ができません。

日頃から赤ちゃんをよく観察して、ちょっとでもおかしいなと感じたら病院へ連れて行ってあげましょう。

おむつかぶれはすぐに治ることもありますが、放っておくことで悪化してひどいかぶれを引き起こすこともあります。

赤ちゃんが嫌そうにしていたら早目に受診して、多めに軟膏をもらっておけば安心です。

月齢が上がれば皮膚も丈夫になっておむつかぶれも落ち着いてきますので、神経質にならず対処してあげましょうね。

「赤ちゃんの習い事は必要?」赤ちゃんが習い事を始めるメリットとデメリット