▷【最新】小学生向け通信教育の人気ランキング

赤ちゃんのいる室内で真夏のエアコンの設定温度は?

赤ちゃんにとって過ごしやすい夏の室温はどれくらいでしょうか?

温暖化の影響で年々暑さが増している日本ですが、赤ちゃんと一緒に快適に過ごすには室温の設定は何度くらいが良いのか気になりますよね。

朝は涼しくても夜は蒸し暑くて寝苦しかったりしてしまうと、赤ちゃんの睡眠にも影響が出てきてしまいます。

今回は、赤ちゃんが快適に過ごせる夏の過ごし方や室温の設定、真夏の子育ての注意点についてまとめてみました。

赤ちゃんがいる部屋の夏のエアコンは何度に設定する?

年々、夏の気温は上昇傾向にあります。

節電のために窓を開ける対策もいいですが、暑すぎる場合はエアコンなどを上手に活用してあげてください。

赤ちゃんは「暑い」ということを言えませんので、室内にいる時は赤ちゃんが快適に過ごせる室温に設定してあげることが大事です。

赤ちゃんのいる部屋の夏の適温は28℃前後

赤ちゃんと過ごす部屋でエアコンを使用する際は、冷やしすぎて寒くならないようにしてあげましょう。

あまりに涼しすぎると、かえって赤ちゃんが体調を崩してしまいます。

赤ちゃんが過ごすお部屋のエアコンの室温設定、真夏だと26~28℃くらいがちょうど良いです。

少し前までは「28〜30℃が夏の設定温度で適切」と言われていた時期もありましたが、猛暑日だと室温が下がりにくく、エアコンをつけていたのに熱中症になる人が続出しているのです。

特にお年寄りや幼い子供は体力が充分ではありませんから、エアコンの設定温度を高めに設定するのは危険です。

大人でも「過ごしやすい」と感じる26〜28℃前後が、赤ちゃんにとっても心地よい室温と言えるでしょう。

赤ちゃんのいる部屋でエアコンを使う時の注意点

エアコンを効かせている室内では、赤ちゃんの手足が冷え切っていないか、寒そうにしていないか、時々チェックしてあげてください。

汗で衣服が濡れているとエアコンの冷風で身体が冷えてしまうこともあります。

真夏だと赤ちゃんの肌着はすぐに汗びっしょりになりますから、面倒でもこまめに着替えさせてあげましょう。

赤ちゃんが寝ている時には、タオルケットを一枚かけてあげたり、部屋が冷えてきたら一度エアコンを消して空気の入れ替えをしてあげるのも良いですね。

直接エアコンの風が当たると寒いので、風の向きを変えたり、上を向けた扇風機で部屋の空気をかき混ぜてあげたりしながら上手く調整してあげてください。

真夏の赤ちゃんの寝間着や寝具は何が良い?

寝苦しい真夏の夜やお昼寝の時は涼しい格好で寝かせてあげましょう。

薄手のタオルケットや夏用毛布などをかけてあげて、寝間着は通気性の良いものにしてあげてください。

夏用パジャマがあればそれを着せてあげて、お腹が冷えないようにしてあげましょう。

汗っかきの赤ちゃんで寝汗でパジャマが濡れるほどの時は、寝入る前に背中や胸のところにガーゼを一枚入れておいて、ぐっすり眠ってから引き抜いてあげると寝苦しくなりにくいです。

枕やシーツも汗で濡れますから、こまめに取り替えてあげてくださいね。

赤ちゃんと一緒に真夏の部屋で過ごす際の注意点

大人の微熱程度の熱でも赤ちゃんにしてみれば平熱というくらい、赤ちゃんの体温は高いです。

さらに体温調節機能もまだ未熟なので、汗をかきやすくもあります。

ですから、真夏に赤ちゃんと室内で過ごす場合はいくつかの注意点に気を付けてください。

水分補給

母乳やミルクを定期的に摂取できていれば問題はありません。

しかし、夏の暑さのせいでいつもより飲みが悪かったり、おしっこの量が少ないと感じたら白湯や麦茶で別に水分と取らせてあげましょう。

赤ちゃんは自分で水分補給ができませんので、お散歩から帰ってきた時やお昼寝後、朝起きたときなどに飲ませてあげてください。

冷たすぎるとお腹を壊してしまいますので、ぬるめや常温であげましょう。

熱中症対策

夏は室内にいても熱中症になってしまいます。

小まめな水分補給もそうですが、エアコンや扇風機などをつかって室内の温度は28℃以下を保ってあげると安心出来ます。

レースカーテンなどで直射日光が入らないような工夫も大切です。

室内にいても汗をかいてしまうことはありますので、水分補給はしっかりしましょう。

赤ちゃんの熱中症対策については、こちらの記事も読んでみて下さい。

0歳児の赤ちゃんの熱中症対策|真夏の暑さから赤ちゃんを守る方法

あせも

赤ちゃんは大人よりも汗線と呼ばれる汗をかく器官が体が小さいため密集している状態です。

低月齢ですと動くことも少ないので首や脇の下といったお肉がついている部分にあせもができやすいです。

汗をかいたら着替えさせてあげたり、お風呂に入って体を洗ってあげ、肌を清潔に保ってください。

通気性のいい服を着せてあげるのも大切ですね。

あせもが出てきて、酷くなってしまったら小児科や皮膚科を受診しましょう。市販のお薬を使う時は、赤ちゃんでも使えるか必ず確認して下さい。

エアコンの設定温度は赤ちゃんの体調に合わせて決めよう

赤ちゃんが生まれると、熱中症の対策も今まで以上に注意が必要になってきますね。

エアコンの設定温度など、赤ちゃんがいない時には自分の感覚に合わせてできていましたが、赤ちゃんがいるとそうもいきません。

赤ちゃんの体調や外の気温・湿度などもチェックしながら、適温を設定してあげて下さいね。

赤ちゃんと真夏のお出かけの注意点|暑い日に赤ちゃんを外に連れ出す時に気を付けること